お買い物かごは空です
リネンのお洗濯
みなさんこんにちは。
先日に引き続きリネンのおはなし。
今日はリネンのお洗濯についてです。
リネンのお洗濯、
みなさんはどんなイメージを持っていますか?
シワになりそうで、、、難しい?
洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってま~す!
なんとなくで洗ってるかも。。。。などなど。
さて、
リネンはどのようなお洗濯が良いのでしょうか。
実はリネン生地、
手洗いはもちろんのこと、
洗濯機でも毎日洗えるのです。
※※※※※※※
【洗濯機で洗う時】
◎ネットで摩擦軽減◎
必ず洗濯ネットにを使います。
軽く形を整えることで、
洗いあがりのシワを減らすことができます。
◎おしゃれ着洗剤で風合いを保つ◎
洗剤は中性洗剤を使いましょう。
生地が傷みにくく、
色落ちや素材の風合いも保ってくれます。
◎水温が大切◎
リネンは繊維の目が粗いので、
お洗濯の摩擦によって縮む性質を持っています。
水やぬるま湯でお洗濯することで、
生地の縮みを軽減できます。
◎色落ち注意◎
リネンは色落ちしやすい生地です。
他のお洋服への色移りを防ぐために、
2~3回は単独で洗うことをおススメします。
◎優しく洗う◎
リネンは摩擦に弱い生地。
できるだけ水流の弱い
手洗いコースなどで優しく洗います。
◎すすぎはしっかり◎
繊維の間に残った洗剤や、染みこんだ皮脂や汗など、
生地に残ったものが酸化して、
黄ばんだり色移りすることがあります。
きれいに保つため
手早くしっかりすすぐことが大切です。
◎脱水は優しく◎
リネンは摩擦に弱くシワになりやすい生地です。
しっかり脱水してしまうと、
シワが強くついたり、摩擦に負けて
生地が縮んだり痛んだりしてしまいます。
長くきれいに使うためにも、
脱水は10秒程度、
もしくは脱水しないという方法もあります。
◎乾燥でシワを伸ばす◎
水がぽたぽた落ちるくらいで
陰干するのがおススメ。
生地に残った水分の重みが、
優しくシワを伸ばしてくれます。
リネンは太陽光に弱く、
色あせや日焼けによる変色を防ぐためにも、
陰干しで乾かしましょう。
リネンは発散性があるので、
日陰でもさっと乾いてくれますよ。
乾くとシワが強く残り伸びにくくなるので、
乾く前に優しく形を整えて干します。
あえてシワを残し、
自然な生地感を楽しんでも◎
◎シワを取りたい!◎
強いシワが残ってしまったらアイロンで伸ばします。
霧吹きで生地を湿らせながら、
高めの温度でさっとシワをとります。
あて布をしながらアイロンすると、
生地を傷めることなく
自然な風合いに仕上がりますよ。
※※※※※※※
【手洗いするとき】
◎汚れを浮かせて落とす◎
洗濯機と同様、必ず水かぬるま湯で。
洗面器などに水かぬるま湯を入れ、
中世洗剤(おしゃれ着洗剤)でつけ置き洗いをします。
つけ置き時間は、
使用する洗剤のパッケージで確認してくださいね。
つけ置きしながら汚れを浮き立たせて落とします。
◎すすぎはしっかり◎
きれいな水に入れ替えて、
泡がなくなるまでよくすすぎます。
この時もこすったりもんだりせず、優しくおし洗い。
水を2~3回変えながら、
しっかり汚れを落としましょう。
◎脱水は優しく◎
タオルドライで
さっと水気を切ってから陰干しします。
洗濯機を使う場合は、
軽く形を整えて洗濯ネットに入れ、
10秒程度脱水します。
【~~リネンのお洗濯ポイント~~】
・水かぬるま湯
・中性洗剤で優しく
・おし洗いですすぎしっかり
・軽く10秒脱水
・陰干し
リネンは難しいお手入れをしなくても
大丈夫なのです ♪
リネンのお洗濯は、
時間をかけず
手早く優しく洗う
これを守ってお洗濯することで、
10年後も美しく育った
味わい深いリネンを楽しむことができますよ。
お持ちのリネンアイテム、
おしゃれはもちろん、
お洗濯も楽しみながら
ゆっくり育んでいってくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました♥
返信する
*は必須項目です。あなたのメールアドレスが公開されることはありません。